top of page

発熱外来受診に際してのご注意

更新日:2022年4月6日

 当院は普段訪問診療をメインに行っており、発熱外来は札幌市の医療体制に少しでも貢献できればと始めたものです。

 ドライブスルー体制を採るなど、慣れないことも多くあり、ご不便のないよう日々ブラッシュアップして参ります。


 さて、そんな外来ですが、複雑な受診システム、結果までの時間差(2日後昼に結果連絡)等のためか、当初想定しなかったお問合せをいただくことがございますので、FAQとしてまとめておきます。診療体制維持のために皆様のご理解をお願いします。


①無料ではありません。医療保険は適応になります。


 検査代(1万円程度)は公費負担で無料となっていますが、初診料の他に時間外の外来受診にかかる加算等々含めますと、3割負担の方で4000円弱の金額がかかります。

 受給者証をお持ちの小児は580円

 

 3日に1回くらい「他のところで無料と聞いた」とお問い合せがありますが、あくまで医療保険が適用になる公定価格であり、当院だけが高い設定にしているわけではありません。


「無料なんだと思った」⇨無料ではありません。当院でそれを言われても無料にはなりませんので、納得価格の医療機関をご自身でお探しください。


「高くないですか?」⇨当院は日中業務に支障が出ない範囲で、院長と事務員の有志により深夜のみ対応しています。深夜帯に人が働くと、人件費も高くなります。それに対する国の定めた加算がつきます。深夜帯に値上げするファミリーレストランもあります。救急車で夜中病院に運ばれても深夜料金はかかっています。それらと同じと思っていただけますと幸いです。

 

 他所様が無料にしている理由は色々とあるのかも知れませんが、全ての医療機関が同じ体制を敷いているわけではございませんので、ご了承・ご納得の上で受診ください。


②24時間営業ではありません。

 

 流石に個人のモラルの問題とも思うのですが、深夜・土日祝日に受診予約や結果催促の連絡を寄越す方が一定数おられます。

 

 これについては非常に迷惑しています

「まだ結果出ないのぉ??」⇨例外なく全ての方に2日後とお伝えしております。

「まだですか」⇨外注先の事情によります。努力ではどうにもならないこともございます。

 

 営業時間は4月からは「月曜日」と「金曜日」だけです

 お問い合せ可能な時間帯はクリニックが営業している朝9時から夜23時程度までです。(23時以降だと営業時間内に受診することが難しいと思います。)

(受診は夜9時から夜12時までです。)

 

 それ以外の時間帯は当院かかりつけ患者様の緊急往診体制維持のためにのみご利用いただけます。

 

 24時間営業のコンビニや居酒屋ではありませんので、何卒ご承知おきください。


③結果が出るのは2日後。早まることはありません。

 

 当院は外注検査体制をとっております。

 実数までは把握していませんが、札幌市内の小規模医療機関に限れば大半が外注だと思います。当院は夜間に診察して、翌日検査センターに提出しているため2日後に結果がわかります。

「他では当日分かるところもあると聞いた」⇨あると思います。ご自身でお調べください。

「2日後だと遅い」⇨当院の時間外発熱外来を受診して2日待っても、翌日早朝に他院の発熱外来を受診して1日待っても、「今」から起算すれば同じ時間まで待たないと結果はわかりません

 

 ご自身の受診されやすい方を選ばれると良いと思います。


④気軽なキャンセルはご遠慮ください。


 毎日2名ほど、予約枠を埋めながら直前にキャンセルの連絡をくださいます。

 現在も札幌市は発熱者が続発しており、当院のような小規模の体制でも何名かは予約満了のためにお断りさせていただいている状況です。

 その方たちを断ってまで、予約を維持しているのにも関わらず、

「やっぱり明日日中行きます」

「他のところでかかれるとわかったんで」など唖然とするような理由でのキャンセル

また、あろうことか連絡なしでキャンセルの方もおられる始末


貴方が埋めた枠は貴方のためにとってあります。

GoToキャンペーンよろしく、「とりあえず予約とって気軽にキャンセル」

という姿勢の裏に、受診できたはずなのに断られた方がいることをご承知おきください。


今のところ思いつく当院からの連絡は以上となります。

何卒皆様のご協力をお願いするとともに、1日でも早いコロナウイルス収束を願います。


発熱外来専用ダイヤル:080-9614-8192


閲覧数:1,485回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page