【レポ】歯科が家に来る日——元町歯科クリニック・丹羽先生の訪問診療@当院ケアハウス
- 恭祐 昼八
- 4 日前
- 読了時間: 2分
通院がむずかしくても、歯科の診療は“家の中”で受けられます。
以前の記事でご紹介した元町歯科クリニックの丹羽先生が、当院が運営するケアハウスに来てくださいました。口腔ケアから診察・処置・指導まで、当日の様子を写真つきでレポートします。
※写真はご本人・ご家族の同意を得て掲載しています。

今日の訪問メニュー(流れ)
問診・バイタル確認いつから・どこが・どのタイミングで困るのか(痛み、しみる、外れやすい 等)を確認。
口腔内の評価粘膜・歯・義歯のあたり、舌・唾液の状態、嚥下の様子をチェック。
必要な処置義歯・口腔内の調整や清掃、感染予防の処置など(内容は個別の状態に応じて実施)。
ホームケア指導清掃のコツ、保湿、誤嚥予防の体位、食形態のポイントを共有。
今後の計画定期フォローの間隔と、**“困った時の連絡線”**を再確認。
なぜ“訪問歯科”が大事?
誤嚥性肺炎の予防:清潔の維持と保湿でリスクを下げる。
食べる力の維持:痛みや合わない義歯を放置しない。
コミュニケーション:口腔の不快が減ると、会話や笑顔が戻る。
通院負担の軽減:移動や待ち時間のストレスをゼロに。
連携のしかた(ご家族・施設職員さまへ)
ご相談:当院または元町歯科クリニックへ(どちらからでもOK)。
情報共有:既往・内服・義歯の有無/日頃の様子をメモで。
当日の段取り:ベッド周りのスペース確保、明るさ、電源。
継続フォロー:看護・介護と同じ連絡線で共有し、次回までのホームケアを支援。
逢縁クリニックの訪問診療×訪問歯科
私たちは、医科(訪問診療)×歯科(訪問歯科)×訪問看護×薬局で、
痛み・食べにくさ・口腔乾燥などの**“その日〜翌日”の山を下げる**
栄養・嚥下・口腔ケアをセットで整える という運用を標準にしています。
まずはお気軽に
「義歯が合わない」「口の乾きで食べにくい」「通院がむずかしい」——質問からでOKです。元町歯科クリニックさんとも連携して、最短ルートをご提案します。
📞 逢縁クリニック:070‑9003‑3302 / ✉️ o-en@o-enclinic.com
丹羽先生、いつもありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。