top of page

在宅医療で大切にしている「三原則」|逢縁クリニックのスタンダード



在宅医療は、病院とは違い、「生活そのものの中で行われる医療」です。


その中で、私たち逢縁クリニックが大切にしているのが、


「安心・安全・清潔」の三原則です。


✅ これが“在宅”で暮らすための最低条件

どんなに高齢であっても、どんなに病気が進行していても、「家で過ごしたい」という想いはとても自然で大切な感情です。

でも私たちは、“ただ家にいること”が在宅医療ではないと思っています。

在宅での暮らしを支えるには、「安心・安全・清潔」最低限この3つが保たれている必要があります。


🔹 安心

  • 誰かが見守ってくれる・連絡が取れる

  • 困ったときに医療や介護にすぐつながる

  • 服薬管理や症状の変化に不安がない

🔹 安全

  • 転倒リスクが高くない環境か

  • 火の元や事故の心配が少ないか

  • 周囲の人に過度な負担や迷惑がかかっていないか

🔹 清潔

  • 排泄や入浴がある程度清潔に保てているか

  • 患者さん本人が「人としての尊厳」を持てているか

  • 衛生状態が保たれており、感染などのリスクが少ないか


💭 在宅=“自由”ではない。そこには責任も伴います

「たとえ排泄まみれになっても、家にいたい」「何度転んでも、絶対に施設には入りたくない」

その想いを否定したいわけではありません。

でも、現実的には──・転倒を繰り返して周囲に迷惑をかけている・うんち・おしっこまみれのまま何時間も放置されている・独居で急変時に誰も気づかないまま過ごしている

…そんな状況を**「在宅の尊重」だとは私たちは考えていません。**


🏥 逢縁クリニックのスタンダード:「安心・安全・清潔」ありきの在宅

在宅医療は、誰かの努力や犠牲の上に成り立ってはいけないと思っています。

「どうにかすれば家で見れるでしょ」ではなく、“現実的に可能な環境”を整えられるかどうかが、私たちがご自宅での継続を検討する大きな基準です。


🔁 どうしても自宅にこだわるなら、「相当な努力」が必要です

たとえば、

  • ケアマネジャーが何度も何度も家に足を運んで調整

  • ヘルパー・訪看・家族が連携して支え続ける

  • 医療・介護がフル稼働で支援する体制が必要になる


現実には、相当な支援と環境整備が必要になります。


🎯 正解はない。けれど、私たちの判断軸は明確です

在宅か施設か。家族が看るのか、専門職に任せるのか。

その答えに“絶対の正解”はないと思います。でも、逢縁クリニックはこう考えます。

「安心・安全・清潔」な環境が保てること。それが在宅医療を“続けていいかどうか”の私たちの判断軸です。

💬 最後に

「家にいたい」という声に、私たちはしっかり耳を傾けます。でもその上で、「本当にこの環境で家にいることがその人の幸せか?」を、冷静に、一緒に考えていきたいと思っています。

それが、**患者さんにも、家族にも、そして支援者にも無理のない“逢縁スタンダード”**です。

📞 お問い合わせ・ご相談

逢縁クリニック

TEL:070-9003-3302

「どこで過ごすか」よりも、「どう過ごせるか」。逢縁クリニックは、人として当たり前の暮らしを支える在宅医療を目指しています。

 
 
 

Comments


逢縁クリニック

診療時間 月〜金 9:00~17:00

北海道札幌市北区北33条西2丁目1-15 KANTINE 2-3F

bottom of page