top of page

【高級飲食店に学ぶ】ホスピタリティは「気づく力」


先日、とある高級レストランを訪れたときのこと。

料理や空間はもちろん素晴らしかったのですが

それ以上に心に残ったのは、**スタッフの一つひとつの「気づき」**でした。


🍽 料理ではなく「人」に価値を感じた瞬間

  • グラスの水が半分になる前に、自然に注ぎ足される

  • コートの返却時に「ポケットの中、確認済みです」と一言

  • 少し寒そうにしていたら、そっとひざ掛けが用意される

どれもマニュアルではなく「気づき」から生まれる動作。これこそが、ホスピタリティの本質だと強く感じました。

🩺 医療・介護の現場でも同じことが言える

  • 「今日は声のトーンが少し低いな」と感じたとき

  • 「いつもより飲水量が少ない」と気づいたとき

  • 「あの人の目線が窓ではなく床に向いている」と思ったとき

それに気づけるかどうか。そして、それを**「行動に移せるかどうか」**が、私たちが提供するサービスの“質”を決めると思います。

💡 気づく人には、理由がある

なぜ高級飲食店のスタッフは、あんなにも自然に「気づける」のか。答えは、おそらくこうです:

相手が「満たされた顔」で帰っていく姿を、何よりの報酬としているから。

「ありがとう」と言われたいのではなく、「またここに来たい」と思ってもらえるかどうか。そのために、すべての言動がある。

🤝 私たちのホスピタリティとは

逢縁クリニックが大切にしているのも、「気づき」を大事にした医療です。

  • 不安そうな表情に、言葉を添える

  • ご家族の疲れを、察してケアマネに連絡する

  • 言葉にされなかった“痛み”を、表情から読み取る

これらはすべて、一歩踏み込んだ観察と、相手への想像力から生まれます。

✨ 最後に

高級なサービスとは、「お金をかけたもの」ではありません。相手が何を求めているかに“気づき”、さりげなく応える力。それこそが、私たちが目指すホスピタリティです。

📞 ご相談・お問い合わせ

逢縁クリニック

TEL:070-9003-3302


 
 
 

Comments


逢縁クリニック

診療時間 月〜金 9:00~17:00

北海道札幌市北区北33条西2丁目1-15 KANTINE 2-3F

bottom of page